♯52 投資で失敗する人の特徴 5選

投資
この記事は約6分で読めます。

こんにちは〜☀️  ゆるです!!

今回も早速、ブログを更新したいと思います。

今回は、投資で失敗する人の特徴 5選について紹介したいと思います。

自身は投資を始めて約半年以上になる個人投資家です😊

しかし、投資経験がまだまだ浅いため、読まれている方からは「何を偉そうに😤」とお叱りが来るかもしれませんが、どうかお許しください😌

投資を始めて、最近のネットニュースやSNSなどで、「○○○万円大損したー😭」「資産がどんどん減ってるし、もう投資しない😤」といった情報を、よく目にするようになりました😅

良くも悪くも、コロナ禍による経済ショックにより、投資を始める人が増えた印象です。

実体験も含めて、紹介していきます😄

では、結論を書いていきます。

1.家計における投資割合

2.投資で失敗する人の特徴 5選

 (1)投資目的や目標がないまま始める人

 (2)投資内容を理解しないまま始める人

 (3)他人の意見や情報を盲信する人

 (4)家計の収支を把握していない人

 (5)ほったらかし運用を考えている人

それでは、順番に紹介していきます。

1.家計における投資割合

最初に紹介するのは、家計の金融資産構成です。

下の資料は、日本銀行が調査した統計結果になります。

引用先 :日本銀行(https://www.boj.ro.jp

この表を見て分かる通り、アメリカやヨーロッパに比べて、日本は投資に対して消極的なことが分かります😅

日本の場合は、全体の約15%しか投資にまわしていないことが分かります。

「貯金・保険信者」が多数という結果となりましたww

僕の場合ですが、資産の内訳(現金 : 投資の割合)は、「6 : 4」で資産運用してます🤔

2.投資で失敗する人の特徴 5選

ここからは、投資で失敗する人の特徴を紹介します。

断言ではなく、自身の主観で紹介しているので、ご理解下さい😌

(1)投資目的や目標がないまま始める人

よく「なんとなく、お金を増やしたい」「みんなが投資で儲けているから、、、」など、「○何後に、○○○万円増やしたい」といった明確な目的や目標がない人は、投資に失敗する傾向があります。

最初に目的や目標を設定することで、「毎月いくら投資にまわす必要があるか?」「そもそも投資する必要があるか?」などを考えることで、選択に対する後悔が少なくなります。

投資を検討されている人は、まず「目的(なぜ、投資をするのか?)」や「目標(何年後に、金融資産をいくらまで増やす)」を決めてから、始めることをオススメします。

投資目的を決めることで、途中「もっといい投資があるよ〜😄」などの勧誘を受けても、断れるようになります。(投資で騙されないようにしましょう❗️🤔)

実際に、魅力的なリターンを謳う投資広告や情報がたくさん来ます😅(毎回、丁重にお断りしています。)

(2)投資内容を理解しないまま始める人

投資内容とは、以下のような項目が挙げられます。

◆参考 : 投資内容の項目について◆

・投資手法(個別株・債権 , 投資信託 , ETF / FX / 仮想通貨など)

・リスク(リターンの相場 / 過去の実績)

・利益(含み益(キャピタルゲイン) / 配当金(インカムゲイン))

・運用手数料(売買手数料 / 維持費 / 解約手数料など)

・運用期間(期限 : 有 / 期限 : 無期限)

大まかに分けると、こんな感じです。

投資内容を把握しない人の特徴として、「関係する重要事項」などを、全く読まない人が該当します。(投資内容が詳細に記載されている書類です。)

もし、これらを全く理解せずに経済ショックを喰らってしまうと、想像以上に損害が発生する場合があります。

「こんなはずではなかった😰」「話と違うじゃないか😡」など、投資失敗談は後を断ちません😥

「自分は、どこに投資しているのか?」「どれくらい利益(リターン)を狙えるのか?」などをしっかり把握(理解)することで、目標達成に近づけるのではないでしょうか🧐

(3)他人の意見や情報を盲信する人

SNSなどでは、「配当金が過去最高に🤣🍾」「今月の利益100万円達成❗️😆なんで、みんなしないのww😲」など、キラキラ情報がたくさんあります。

投資で失敗する典型的な特徴は、こういった他人の情報や話を真に受ける人です。

僕は、真実な情報よりも勧誘や高額商材への誘導が多い気がしています。

因みに、SNS内の利益報告に対して、批判や否定する気は全くありません。僕自身が、他人のお金には「無関心」なだけなので☺️

他人の情報に振り回された人の末路として、「有名な人(インフルエンサーなど)が発言しているから、、、」「絶対に儲かる投資で、儲けた人がいたから、、、」など、他人の情報を盲信して投資を始めると、最終的に自身の資産運用を、自分で決めれなくなります。

投資で一番重要なことは、「自分で選択し、自分で決断すること」です。(持論含む)

投資は自己責任が大原則なので、どんな時も他人に依存してしまう人は、投資に向いていないかもしれません。(他人に責任を転嫁しても、何も解決しません。)

(4)家計の収支を把握していない人

過去の記事でも紹介していますが、投資を始める場合は「余剰資金」で始めることをオススメしています。

これは、万が一、投資資産が0(ゼロ)となっても生活資金が確保されているため、致命傷を回避することが出来るためです🧐

この余剰資金は、収支を把握してから捻出する必要があります。

余程、高年収でなければ家計簿をつけて収支を把握することをオススメします😊

もし、収支を把握せずに生活資金すらも投資にまわしている方がいれば、「投資貧乏」に陥る可能性があるので、投資を始める前に、よく検討してみてください。

(5)ほったらかし運用を考えている人

意外な特徴かもしれません。

特に、自身もしている投資信託(インデックス投資)は、基本ほったらかし投資に該当します。

(インデックス投資は、短期投資ではなく、長期運用投資だからです。)

ただ、「一度投資(インデックス投資)を始めたら、それで終わり😁」という考え方は、危ない考え方だと思っています。

世界経済は、時事刻々と変化して成長しているため、今、好調だった企業や国は、数年後も好調とは限りません。

ほったらかし投資で代表的なインデックス投資も、定期的に投資比率を変更したり、投資先を再検討したりと、投資目標に向かって「舵取り」をする必要があると考えています。

失敗する特徴というよりも、投資で損をする人の特徴ですね😅

投資に対して、自分に合った適度な距離感を探してみる必要があると思います😊

 



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コロナ禍ということもあり、ニュースを見ると「投資への関心」が高くなった印象です🧐

ただ、一生懸命働いて得たお金を失わないように、知識武装して守って行きましょう😊

何か一つでも、参考になれば幸いです。

この記事が「いいな👍」と思ったら、SNS(LINEやTwitter)等で、是非シェアして頂くと、今後の励みになりますので、宜しくお願いします😌

それでは、また次の記事で😌

今日も充実した1日を✨

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました