こんにちは〜☀️ ゆるです!!
今回も早速、ブログを更新したいと思います。
今回は、個人投資家になろうと決めた理由を紹介したいと思います。
僕は、30代に入って個人投資家になりました✨(遅咲きです😅)
この記事では、「どういう人生を送ろうかな🤔」「投資を始めようかな🧐」って考えている方に向けて情報を発信しているので、是非、最後までご覧ください😊
何か一つでも参考になれば、とても幸いです。
結論を書きます。
1.経済的自由(自立)について
(1)FIRE(ファイア)という考え方
(2)セミFIRE(ファイア)という考え方
2.個人投資家になった目的
3.セミFIREに向けて取組んでいること 5選
(1)倹約生活
(2)積立NISA
(3)企業型確定拠出年金
(4)米国高配当ETF
(5)ブログ活動
それでは、順番に紹介していきます。
1.経済的自由(自立)について
(1)FIRE(ファイア)という考え方
自身が投資家になった目的を紹介する前に、「FIRE(ファイア)」という言葉を紹介します。
☆FIRE : Financial Independence Retire Early (経済的自立 早期退職)☆
「生活費(固定費) + 趣味などのゆとり費」 < 「資産所得(株 , 債権 , 不動産等)」
世の中には、日々の生活費やゆとり費などのお金を、配当金や分配金・不動産事業による資産所得で全て賄っている人たちが一定数います。
この方達を、「FIRE(ファイア)」と呼びます。(別名 : フルファイア , フルリタイア)
また、定年を迎える60歳までに一定の資産を貯めてから、「早期退職」をした人も「FIRE(ファイア)」言います。
◆FIRE(フルファイア , フルリタイア)のイメージ◆
・資産 : 3億円を「年利 : 4%」の投資信託で運用した場合
・年間 : 1200万円(税引 : 960万円)の分配金を受取る。
・年間 : 960万円(月 : 約80万円)で生活する。
こんな感じのイメージです😳
投資には元本割れのリスクがあったり、経済状況によって受取る資産所得は異なるかもしれませんが、成長性のあるファンドや企業に投資することによって、年利 : 3 〜 6%は十分狙えると考えています。
(後述します。)
このフルファイアの特徴は、「仕事をする権利」も「仕事をしない権利」を持ち合わせていることです❗️
「1日でも早く仕事から解放されたい😰」「自由な時間が欲しい」など、そういった方達が目指している考え方になります。
(2)セミFIRE(ファイア)という考え方
このセミFIREという考え方は、以下の通りです。
★セミFIRE★
「生活費(固定費)」<「資産所得(株 , 債権 , 不動産等)」
フルFIRAとは少し異なり、生活費(固定費)を資産所得で賄う考え方です。
◆セミFIREのイメージ◆
・資産 : 5,000万円を「年利 : 4%」の投資信託で運用した場合
・年間 : 200万円(税引 : 160万円)の分配金を受取る。
・年間 : 150万円(月 : 12万円)を生活費(固定費)に当てる。
こんなイメージです😳
この「セミFIRE」の場合、「仕事をしない権利」はありませんが、家賃や光熱費・通信費といった生活費を資産所得で賄えるので、「万が一、急に働けなくても直ぐには困らない」そんな考え方です🤔
2.個人投資家になった理由
僕が、個人投資家になった理由は、ズバリ「セミFIRE」になってみたいと思ったからです❗️
ちょうど、倹約生活を始めた頃「働けなくなったらどうしよう😱」「貯金を切崩しながら生活するのは、精神的にきついなぁ😨」と考えていました。
そして、倹約生活を送りながら、ある大きな目標を設定することが出来ました。
それがこちらです😊
★セミFIRE(自身の最終目標)★
・現金資産 : 無収入1年分以上(生活防衛資金)
・金融資産 : 3,000万円(50代後半) / 資産運用 : 4%(年利)
・資産所得 : 約100万円(月 : 約8万円)を生活費(固定費)に当てる。
・労働所得 : 生活費の補填 , 奉仕活動・趣味や旅行に使うなど
もちろん、うまくいかないことの方が多いと思いますが、目標があるのとないとでは、全く違ってくると思います。
今後も、今の生活を楽しみながら、将来に向けて対処していきたいと考えています😊
3.セミFIREに向けて取組んでいること 5選
(1)倹約生活
過去の記事でも紹介してきましたが、現在も、セミFIREに向けて倹約生活を続けています😊
一昔前は、物欲の塊でした😅(実話ですww)
「お金があったら、綺麗に使い切る」そんな生活をしていました😨
楽しい反面、お金の不安が常にあるような生活を送っていました😱
30代に入ってからは、給与の10%以上を貯蓄や投資などに当てて、残りのお金で買えない物は「諦める」ように生活しています。
(2)積立NISA
一般的に投資で利益が発生すると、約20%が税金として徴収されますが、積立NISAは、その税金が掛からない制度になります。(優遇税制制度の一つです。)
「結局、投資かよ❗️全部ギャンブルでしょ❗️怖い😨」と思っている人は、ちょっと待ってください😅
その考え方は、偏り過ぎな可能性があります。
☆投資のイメージ(持論含む)☆
・ローリスク・ローリターン(リスク : 小) 銀行の預貯金・国債
・ミドルリスク・ミドルリターン(リスク : 小〜中) 米国ETF・投資信託
・ミドルリスク・ミドルリターン(リスク : 中〜大) 不動産投資(事業)
・ハイリスク・ハイリターン(リスク : 大) 仮想通貨・Fx・投機
★狙えるリターン(参考程度)★
・ローリスク・ローリターン(リスク : 小) 約0.001% 〜 0.05% / 年
・ミドルリスク・ミドルリターン(リスク : 小〜中) 約2.00% 〜 6.00% / 年
・ミドルリスク・ミドルリターン(リスク : 中〜大) 約10% 〜 / 年
・ハイリスク・ハイリターン(リスク : 大) 約10%以上 / 短期 〜
投資は、狙えるリターンが大きければ大きい程、リスク(損失)も大きくなります。
自身は、「年利 : 約4% 〜 5%」を狙えるところに投資しています。
現在は、コロナショック後の影響で、「約+10% / 6ヶ月」となっていますが、暴落もありえるので、コツコツ積立を継続していく考えです。
今後も経済が良くなっていくなら、目的にあった「投資」を選択することはアリだと考えています。
◆積立NISAの予測カーブ(イメージ)◆
引用先 : 積立NISAシミュレーション(https://www.rakuten-sec.co.jp)
【注意】運用期間中の経済危機などが含まれていないため、運用期間の平均が4%だった場合のカーブになります。
大凡ですが、50代には約1,000万円以上になっている計画です。
(3)企業型確定拠出年金
勤めている会社では、退職金制度がない代わりに、企業型確定拠出年金が採用されています。
(個人で確定拠出年金を運用する場合は、iDeCo(イデコ)になります。)
この制度は、定年を迎える年齢(60歳)以降にしか原則受取ることが出来ないお金になります。
運用方法は投資信託となっており、従業員が任意で決めます。
(最大 : 10,000円 / 月 , 会社側が半分+運用手数料を負担してくれています。)
運用サイトにて、自身が選んでいるファンドを、60歳まで運用した時に受取れる金額を調べた結果、約1,000万円 〜 1,500万円くらいとなっていました。
こちらも、投資信託になるので、今後どうなるか分かりませんけどね😅
(4)米国高配当ETF
この米国高配当ETFが、「お金を運んで来てくれるお金のなる木」になります。
現在は、年利 : 約4% 〜 5%の分配金を見込める米国ETFに投資しています。
(イメージ : 米国高配当ETFに100万円を出資 ⇨ 分配金 : 4 〜 5万円を毎年受取る感じです💰)
もちろん、投資には元本保証がありませんので、買ったら「ほったらかし」ではなく、日々の株価推移や経済ニュースを参考に、ファンドの値動きを注視している感じです。
(5)ブログ活動
ブログ活動については、将来的に月に約3 〜 5万円の収入になればいいなぁと考えています😁
★目標 : ブログの運営について★
Step1 : ブログの収益で、レンタルサーバー代を賄う(10,000円 / 年)
Step2 : 毎月 : 2,000以上を目指す。
Step3 : 毎月 : 10,000円以上を目指す。
Step4 : 毎月 : 30,000円 〜 50,000円を目指す。(年間 : 50万円を目指す)
Step5 : 個人事業主or法人化する。(税金対策)
・本業(製造業)は続けます。(定年まで頑張って働くつもりです。)
最後まで、読んで頂き、ありがとうございました😌
個人投資家になった目的やその手段について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか❓
人生に正解はないので、蓋を開けて見たら全然違う生活をしているかもしれません😅
それでも、黒字家計で老後対策をしつつ、ブログをしている人は、上位数%かなぁと思っています。
上手くいけば、「積立NISA」や「企業型確定拠出年金」で約2,000万円以上は確保できると淡く期待しています。(老後2,000万円問題は、これでほぼ解決していることになります😄)
この記事では、「倹約生活や投資・ブログをしないのはもったいない😒始めるべき」と煽っている訳ではありませんので、ご理解ください😌
「へー🤔そういう生き方があるのね😳参考になったわ❗️」と感じて頂けたら、とても嬉しいですww
この記事が「いいな👍」と思ったら、SNS(LINEやTwitter)等で、是非シェアして頂くと、今後の励みになりますので、宜しくお願いします😌
それでは、また次の記事で😌
今日も充実した1日を✨
にほんブログ村
コメント