♯37 貯金が必要な理由 5選(後編)

貯蓄・節税
この記事は約9分で読めます。

こんにちは〜☀️  ゆるです!!

今回も早速、ブログを更新したいと思います。

今回は、貯金が必要な理由 5選後編になります。

この後編では「貯金が増える人の特徴」「貯金をしない選択をした場合の末路」を、主観で紹介したいと思っています。

この記事では、貯金を増やしたいけど中々増えない人そもそもどうやって増やしていけばいいかわからない人向けに作成しているので、是非最後までご覧になってください😌

結論を書きます。

☆前編(別記事)

1.前提として

 (1)貯金否定派を否定・批判するつもりは一切ありません。

 (2)貯金が出来ない人=(イコール)ダメな人ではありません。

 (3)主観で紹介しています。

2.貯金が必要な理由 5選

 (1)選択肢の幅が増える。

 (2)急な出費に対応できる。

 (3)突然の解雇にあっても、直ぐに生活困窮しない。

 (4)金の不安が減り、将来を考えられるようになる。

 (5)精神的に安定する。

★後編(本記事)★

3.貯金が増える人の特徴 5選

 (1)貯金をする目的と目標を決めている。

 (2)収支を把握している。

 (3)消費・浪費・投資を理解している。

 (4)倹約家が多い。

 (5)部屋がきれい(物が少ない)

4.貯金がない人の末路 3選

 (1)一生、お金の不安が付きまとう。

 (2)働き続けないと生きていけない。

 (3)冷静な判断が出来なくなる。

5.伝えたいこと

 (1)自由の土台には、お金が必要である。

 (2)結果ではなく、過程が大切である。

 (3)バランスよく生きる。

それでは、順番に紹介していきます😌

 



3.貯金が増える人の特徴 5選

(1)貯金をする目的と目標を決めている。

僕も「さぁ、貯金をするぞ❗️」と意気込んで、何度も失敗した経験があります😅

周りからも、「○○にはお金がかかるから、絶対に貯金しておいたほうがいいよ。」「これだけ稼いでいるなら、○万円は貯蓄に廻すべき❗️」など言われて、更に焦っていましたww

そんな時に、「原因自分論」と言う考え方に出会い、物事に対する「計画性」を学び直しました。

そして、お金が貯まらない原因を、自分なりに見つけることが出来ました😊

それは、「他人の意見や価値観に振り回されていたこと」と、「お金を貯める目的や目標がなかったこと」が原因と分かりました。

◆過去の失敗例◆

(1)「よし❗️周りからも言われているし、貯金をするぞ❗️」

(2)「どうやってお金を貯めていこう。」

(3)「知合いが言っていたレシートを活用した家計簿をやってみよう!」

(4)数日後、「こんなん毎日やるの😅もう、やーめた❗️」

◆例 : 現在の考え方(マインド)◆

(1)「今年は、生活防衛資金(無収入 : 3ヶ月分)のために50万円貯金しよう!」

(2)「毎月 : 4万円 〜 5万円を貯金する必要があるな🤔」

(3)「どうすれば、捻出できるか考えよう❗️」

(4)「収支は、○○で管理しよう。」

仮に「目的」や「目標」がないと、お金がある程度貯まってくると欲しかった物(買えなかったブランドの服や高級時計など)に使ってしまって、一向にお金が貯まらなくなるからです。

(過去の自分です😨)

これから、貯金を頑張ろうと思われている方は、是非、貯金する「目的」と「目標」を明確にしてから、「手段(家計簿など)」を決めていくことをオススメします❗️😊

(2)収支を把握している。

2020年の金融調査の一部に「日本人の約7,8割は生活設計をしていない」との結果がありました😨

(別記事で紹介する予定です。)

この調査は、全ての国民を対象とした調査ではありませんが、幅広い世代(20代〜70代)を対象に、約2,000世帯から回答をもらった調査結果なので、信憑性が高い調査資料だと思っています😌

突然ですが、皆さんに質問です!

◆質問 : 家計の生活支出について◆

① 現在の貯金額(総資産)は、いくらですか?

② 月々の収入(手取額)はいくらですか?

③ 毎月の固定費はいくらですか? / (毎月いくらあれば生活できますか?)

④ 年間に発生する変動費(固定費以外)はいくらありますか?

⑤ 今の蓄財で、最低限の生活がどれくらい続きますか?

この質問に、迷いなくズバッズバッと全て答えられる人は、金融知識(リテラシー)の高い上位20%に当たる人ですww

日頃から、家計管理をしていないと答えられない質問です😳

「支出を把握している=(イコール)絶対にお金が増える」ではありませんが、お金を大切に使う人が多く、無駄な出費が少ない傾向にあると思います。

現に僕も、収支を把握してからお金が自然と溜まっていきました✨

 



(3)消費・浪費・投資を理解している。

物やサービスに対してお金を支払う時に、それは「消費なのか・浪費なのか・投資なのか」を考えている人は少ないと思います。(僕もそうでした😅)

◆過去の使い方(僕の場合)◆

・消費 : 身の回りの全て(衣食住) , 趣味 , 買い物や遊興費等

・浪費 , 投資という概念はありませんでした。

◇現在の使い方(僕の場合)◇

・消費 : 固定費(家賃・光熱費等) , 自家用車の維持 , 服 , 生活必需品等

    (最低限の生活を維持するもの)

・浪費 : 散髪(ヘッドスパ含む) , 外食 , 旅行 , お世話になっている方へのプレゼント🎁

    (幸福度や満足度が向上するもの)

・投資 : 心身の健康(食事・歯・スポーツ) , 副業(ブログ) , 金融投資

    (生活の幸福度が向上するもの)

このように理解して、日々の生活を送ると「他人のために使わなくなり、本当に必要なこと」にお金を使うようになります。(実体験❗️)

慣れてくると、無意識(直感)で判別出来るようになりますよ😊

(4)倹約家が多い

よく勘違いされるのですが、倹約家とドケチは違います❗️

倹約家は、生活の満足度を下げずに、生活支出を下げて生活を送っている人のことを指します。

更に、自分に必要のないものには一切お金は使わず、必要な物には惜しげもなく使う特徴があります。

(お金の使い方にメリハリのある人が多いです。)

「(3)」の考え方を元に、自身の生活に当てはめてみると以下のように変わりました。

◆実例 : 浪費生活から倹約生活に変えてみて(僕の場合)◆

・固定費(家賃・水道・光熱費・ネット回線) ⇨ 従来通り

・積立保険(医療・生命) : 全て解約 ⇨ 掛捨ての保険(生命・医療・火災)

・コンビニの利用 : ほぼ毎日利用 ⇨ 外出・必要な時以外は原則利用しない。

・使途不明金(ラテマネー : 毎月 1〜3万円程) ⇨ 0円にする。(家計簿管理)

・歯の治療を始める。

・資産運用を始める。

・「消費」を抑えて、「浪費」と「投資」に対してバランスよくお金を使う。

◇関連記事へのリンク◇

(5)部屋がきれい(物が少ない)

お金が貯まる人は、他人軸で生活しない人が多く、本当に必要な物だけを買っている人が多いように感じます。(余計な物が少ない)

部屋が汚いと、その空間に居ること自体がストレスとなり、そのストレスを発散するために買い物をする悪循環に陥りやすくなります。

「部屋の中は、頭の中と同じ」と聞いたことがありますから、是非、身の回りの物を整理してみて下さい。

スッキリしてオススメですよ❗️😌

4.貯金がない人の末路 3選

(1)一生、お金の不安がつきまとう。

貯金がない人は、常に「お金が、お金が、」と、お金に支配されていきます😭

経済ショックや老後になって、「若い頃に、もっとお金を貯めておけば良かった😨」と後悔しないように、常に将来への備えをしていく必要があると考えています。

(2)働き続けないと生きていけない。

前編でも触れましたが、貯金がない人は、常に労働をしなければなりません。

貯金があれば、選択肢のある自由な生活と「働く自由・働かない自由」を選択できる可能性があります。

しかし、貯金がない人は、自由な生活を得るために働き続けなければなりません。

以前から、「仕事はしたくないが、毎日働かないと生活が厳しい」「年金(国民年金)だけでは生きていけない😨」「70歳を超えても働き続けないと。」と言った声は、ニュースなどでよく目にしていました。

これからの時代は、「国や会社に頼る(年金・退職金等)時代」から「将来や老後のことは自分で解決する(自助)時代」に変化しつつあるのかなぁと感じています。

(3)冷静な判断が出来なくなる。

貯金がないと、常に「お金を増やしたい」「お金が欲しい」と思いながら生活する人が多いと思います。(僕もそうでした😅)

そういう時に限って、「確実に〇万円稼げる方法」「短時間で絶対に◯万円手に入る投資」と言った広告に目がいきがちになります。(ダメと分かっていてもです😰)

ネットには「○○万円の商材を買った直後に、担当者と音信不通に❗️」「知らないサイトから高額請求が来た❗️(個人情報が漏洩した)」なんて話がいくつも載っていたので、そういった被害に遭わないためにも、一定の貯金が必要な気がします。

 



5.伝えたいこと

(1)自由の土台には、お金が必要である。

お金が全てとは思っていませんが、「何かを得たい」「何かを始めたい」「何かをやめたい」そんな時には、お金が必要だと考えています。

貯金があることで、選択肢の自由が増え、将来への不安を軽減できると思っています😊

(2)結果ではなく、過程が大切である。

実際に生活防衛資金として100万円を貯金した時に思ったことです。

100万円という目標を達成したことで、達成感と満足感がありました。

しかし、それよりも100万円を貯めていく過程で得た考え方(収支の把握やお金の使い方・価値観など)が習慣化されたことに価値があると改めて思いました。

100万円というお金は大金であり、一方ではまだまだ少ない金額です。

しかし、その過程で学んだ考え方や習慣は100万円以上の価値があると考えています。

(3)バランスよく生きる。

僕は、今の生活と将来への備え(貯金)を、バランスよく保ちながら生活しています。

具体的には、月々を最低限の生活+3万円以内で生活し、残りのお金は将来に廻しています。

一見ケチ臭い生活に思えるかもしれませんが、僕にとってはバランスが取れた生活です😊

このバランスは人それぞれなので、自分に合ったライフバランスを探してみるのをオススメします。

そうすれば、私生活における大半の悩みは解決すると思いますよ(実体験)

もし、今の生活が苦しい方は、副業や転職・国家資格取得によるスキルアップを目指しましょう❗️

行動すれば、未来が変わります👊

 



最後までご覧頂き、ありがとうございました😌

何か一つでも参考になれば、嬉しいです😊

この記事が「いいな👍」と思ったら、SNS(LINEやTwitter)等で、是非シェアして頂くと、今後の励みになりますので、宜しくお願いします😌

それでは、また次の記事で😌

今日も充実した1日を✨

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました